"活動こぼれ話"の記事一覧

冬の間の活動から 番外編

この冬の間のまきば線での活動をご報告していますが、今回は番外編をお届けします。 ・羅須地“猫”鉄道協会もすくすくと… 昨年秋にメンバーが“殖えた”羅須地“猫”鉄道協会の皆さんですが、その後も順調に“活動”を続けているようです。 おくつろぎ中のメンバーの皆さん 千葉県とはいえ、利根川沿いに北関東からの冷たい風も吹く千葉県北東部…

続きを読むread more

今年最後の“なべ”

先週土曜日の夜、この日の蒸機列車運行は終わったのに、煙を上げたポッターが機関庫前のプラットホームに停車しています。 ポッターがホーム上の灯りに照らされる その後ろには何かが連結されているようです…。 なべ風呂入浴中の保線大臣 ということで、今年最後の蒸機列車運行ですので、“なべ風呂”が沸かされたのでした。事務局長やら保線大臣やら…

続きを読むread more

親方、機関士デビュー!

前回の蒸機列車運行日である9月17日、実は驚くべき事態が発生していました。 なんと保線大臣ことあの“親方”豊N氏が営業列車の機関士デビューを果たしていたのです。 笑顔で指差呼称中の豊N機関士 もちろん、この豊N氏、本業も鉄道関連ということで、J○の某本線での機関車運転経験もあり、しかも、まきば線でも営業運行終了後に蒸気機関車の運転…

続きを読むread more